Eating : Wed. 08/12/2004
Menu
ロッテスノー(雪印) トルコ風アイス キャラメル&バニラ

コンビニ巡りをしていて新味発見! 迷わず購入です。今回は、ロッテスノー(雪印)の『トルコ風アイス キャラメル&バニラ』を食べてみました。この組み合わせは美味しそうだ。
上ぶたを開けてみた。薄い茶色と白色の渦巻きが広がっていて、見た目いい感じでした。で、ひとくち食べてみたわけですが、何か違う。キャラメルの味じゃないんです。2口、3口とスプーンを進めていって、やっとわかりました。カラメルの味だ。プリンの下部に広がるカラメルの味でした。自分の思い描いていた味と違っていたので、少しがっかり。それと、バニラの味も表にあまり出きっていませんでした。
ふと、「キャラメルとカラメルの違いは何だろう」と気になり、調べてみることにしました。"caramel(キャラメル)"は英語だけど、この単語はフランス語の"caramel(カラメル)"が英語に入ったものらしいです。プリンなどにかけるカラメルはお菓子の本場フランスから伝わったと云われています。ここで、場を日本に移してみます。日本語でキャラメルは、"牛乳、バター、水飴、小麦粉などにバニラなどの香料を加えて煮固めた飴菓子。小さく切って一粒ずつ包装する。"と定義されています。つまり今、日本に普及している"キャラメル味"は、カラメル;"ショ糖、ブドウ糖などの糖類を加熱して得る黒褐色の粘度の高い物質。食品の着色剤、風味料として用いる。"ということになるのだそうです。
評価 : ☆☆☆☆☆★★★★★ (5/10)